子どもの頃、夏休み工作などでキーホルダー作りをした方も多いプラ板。最近、昔懐かしいプラ板がハンドメイド好きな方たちに再ブレイクしています。
100均でも様々な種類のプラ板が購入出来るので、手軽にチャレンジ出来ちゃうのも人気の秘密。
今回は、そんなプラ板を使い、クリスマスアクセサリーの作り方をご紹介します。いろいろな画材での着色の仕方と仕上がりについても触れていきます。
今回は透明なプラ板を使いますが、以前、白プラ板を使う
もご紹介していますので、気になる方は合わせてご覧ください♪
目次
プラ板で使う画材は、やっぱり油性ペンだけ?
プラ板=油性ペンのイメージが強いですが、使う画材によって表情が違う作品になるんです♪
どんな画材があるのかと言うと……
- 油性ペン
- 色鉛筆
- パステル
- アクリル絵の具
- ポスカ
プラ板にやすりをかけることで色が移りやすくなり、様々な画材で着色可能になります。
画材によって、ふんわりとゆめ可愛い感じやハッキリした発色でポップな感じに仕上がります。
同じモチーフでも、使う画材によってイメージが変化するので作品作りが楽しくなっちゃいます♪
は以前ご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
いろいろな画材での着色方法
今回は、先程少し触れたいろいろな画材での着色方法とその仕上がりについてご紹介します。
油性ペン+アクリル絵の具
チープな印象になりがちな油性ペンは、油性ペンのみだけでなく、アクリル絵の具やポスカとの合わせで奥行きある素敵な作品にグレードアップします。
やり方はごくシンプル。
★作り方★
1.
7㎝×10㎝の紙でクリスマスツリーの型紙を作り、それを元にプラ板を切り取りましょう。
そのプラ板に油性ペンで線や模様などを描き入れ、乾かします。
2.オーブンで加熱し、粗熱を取ります。
3.
油性ペンで描いた裏側にアクリル絵の具やポスカで着色し、乾燥させたら完成です!
油性ペン+アクリル絵の具は右側です。絵の具の色がそのまま作品になる感じですね。
《ポイント》
ドットやボーダーなど、細かな部分をアクリル絵の具やポスカで色分けしたい時は、細かな部分を塗って乾燥→大まかな部分を塗り乾燥させる順で着色しましょう。
色分けすると奥行ある作品に仕上げることが出来ます♪
色鉛筆&クレヨン
色鉛筆やクレヨンの場合は、普通のプラ板を仕様するときは事前準備が必要。
1.事前準備
プラ板の片面を紙やすりで削り、傷をつけていきます。
同じ方向だけでなく、まんべんなくヤスリをかけていきましょう。
小さめに紙やすりを切り、くるくると円を描くようにすると良いです。
透明なプラ板の表面が白っぽくなるまで、しっかりと削りましょう。
写真のように、透明なプラ板と比べるとどれくらい削れているのかが分かりやすいかもしれません。
しっかりと削れたら、ウェットティシュなどで抑え、削りカスを拭き取り準備完了!
下準備したプラ板を用意し、表面を削った方にクレヨンや色鉛筆で着色しましょう。
色鉛筆は左側、クレヨンは右側の様に仕上がりました。色は、薄いかな?と感じるくらいで大丈夫!プラ板は縮むので、縮む分色も圧縮されて濃くなります。
色鉛筆の方が線がしっかりと出て繊細な感じになりますね♪
ふんわりとした色がお好みの方は、ティシュでそっとぼかすと良い感じに仕上がります。
パステル
パステルも、色鉛筆やクレヨンと同じようにやすりをかけた面に着色しましょう。
プラ板の上でパステルを少量ずつ削り、馴染ませながら着色しましょう。
パステルは左側。パステルの色によりますが、今回使用した色だと落ち着いた印象に仕上がりました。
《ポイント》
パステルもクレヨンみたいにそのままこすりつけて着色しても良いですが、カッターで削った粉をティシュや指先でくるくる円を描くようにして少しずつ着色するとムラなく綺麗に仕上がります。
着色後は、基本のプラ板の作り方と同じようにオーブンで加熱、あら熱を取ります。
フロストタイププラ板は、上の事前準備なしですぐ作品作りが出来ます。
作り方はこちら
を参考にしてみて下さいね。
■完成!■
左が過熱前のプラ板、右が過熱後の作品です。約4分の1サイズに完成しています。
オーブンで加熱後にさらにひと手間手を加えるだけで、ぷっくりツヤツヤな作品になります。
下側2個は、プラ板の表側にレジン液を塗り、レジン硬化させ透明感をプラス☆上側2個は、マニュキュアのトップコートを塗り、ツヤツヤにしてみました。
お好みで、レジン液やトップコートでツヤツヤな作品に仕上げてくださいね♪
作ったプラ板でクリスマスアクセサリーレシピ
続いて、先程作ったプラ板を使ったヘアゴムの作り方をご紹介します。
ツリープラ板でクリスマスヘアゴムの作り方
【材料】
- ツリープラ板 2個
- ゴム足
- ヘアゴムヘアゴム(ゴールド・シルバー)
- ゴム足 2個
- ミンクボール 1個
- サテンリボン 1個
- 丸カン 2個
- 引き揃え糸 適量
- ボンド(グルーガン) 適量
【作り方】
1.引き揃え糸でタッセルを作り、丸カンでヘアゴムに通します。
2.
ツリープラ板の裏側にボンドを塗り、ゴム足に貼り付けましょう。
3.
/p>
引き揃え糸の結び目にサテンリボンをボンドで貼り付け、ボンドが乾燥したら完成です!
アレンジで、引き揃え糸タッセルの替わりにミンクボールをボンドで留めてみました。
ゴム金具を隠すように留めるといい感じです。
もっと大きめのミンクファーにしても可愛い♡
ゴム足の替りに、パッチンピンなどを貼り付ければヘアピンにもアレンジ可能!
ツリーの色合いを変えれば、姉妹や親子でリンクコーデも出来ちゃいますね♡
プラ板の着色方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
クレヨンや色鉛筆は線が繊細に出てクリアなプラ板との相性バッチリ!で個人的にはクリアなプラ板でお試しいただきたいです。
アクリル絵の具やパステルは、白プラ板でも発色良く出そうですよね♪
お好みの着色方法であなた好みの素敵な作品を作ってみて下さいね。
■使ったもの(参考)■
(参考:紗や工房 商品番号 ap004275)
ヘアゴム【シルバーラメ(径約5cm)2個】
■そのほかのプラ板記事■
プラ板のレシピや、かわいいデザインを豊富にご紹介しています!
・プラ板の基礎知識
透明タイプを使ったプラ板 ⇒
【ハンドメイド基礎知識】プラ板でモチーフ・キーホルダー・アクセサリーの作り方・コツ・レシピ・種類
・曇りガラス風のプラ板を作ろう!
不透明(フロスト)タイプ ⇒
【ハンドメイド無料レシピ】ヤスリ要らず!簡単!すりガラス(曇りガラス)風プラ板でアクセサリーを作ろう♪
・レトロや北欧風デザインによく合います!
白プラ板(不透明:白)タイプ ⇒
白プラ板で作るアクセサリー♪可愛いデザイン例&4種のプラ板比べてみました!【ハンドメイド無料レシピ】
・花びらなど立体的なものも作ることができますよ♪
立体プラ板 ⇒
【ハンドメイド無料レシピ】プラ板で立体!お花を作るときに便利なアイテム!
コメントを残す