【ハンドメイドの基礎知識】くるみボタンの種類、使い方やコツ・レシピについて

クルミボタン(つつみボタンやカバーボタン)って耳にするけど、なんだろう・・・。どうやって作るの?

そう感じる方も多いですね。
実物は見てわかっていても、実際に作ってみないとやっぱりわからないものです。

今回はハンドメイドアクセサリーの製作に使う金具のひとつ「クルミボタン」について、くるみボタンの作り方とくるみボタンを使ったアレンジ方法、種類や用途、使い方等をご紹介していきたいと思います。



1.くるみボタンとは・・・

3

くるみボタンは、金属や木製のボタンの表面を布や皮革、編み地などで包んだ(くるんだ)ボタンのことです。
つつみボタンやカバーボタンとも呼ばれています。

布地にししゅうをしたりビーズやレースなどでデコレーションができ、オリジナル感あふれるボタンができます。

使う布の種類によっては、子供用から大人用と幅広くアレンジできちゃう優れものです。是非使い方を覚えてくださいね。

くるみボタンを作るにあたって用意する材料はコレ!

4
・くるみボタンのボタン上部パーツと下部パーツ(100円ショップでも手に入ります)
・お気に入りの布
・接着剤
これだけ!です。お手軽で簡単に作れちゃいますね。

くるみボタンの製作キットには、接着剤でとめるタイプとはめ込むタイプがあります。

5
↑接着剤でとめるタイプ

6
↑はめ込むタイプ

購入するものによって、接着剤は使用しません。

くるみボタン製作キットを購入する際に確認してくださいね。

【Point!】
生地はデニム地やキャンバス地などの厚手の生地ですと上手くくるめないので、薄手の生地をオススメします。

あまり薄すぎてもくるみボタンの地が透けてしまうので、その場合には無地の生地を重ねてみてくださいね。

柄は細かく小さいものをオススメします。大きい柄はボタンの表面に入りきらなくなります。

余っている少しのハギレで作れるのがPointです♪ハギレの消費に一役買ってくれます。
ハンカチや着なくなった洋服などでも十分です。

アレンジ材料として・・・

7
・レースやチロリアンテープ、山道テープ
・リボンパーツやデコレーションパーツ
・ラインストーン
・アイロン転写シート
・はんこ
などなど。

自分好みで用意しましょう。
では早速くるみボタンを作ってみましょう!

2.くるみボタン(つつみボタンやカバーボタン)の作り方

【接着剤を使う場合】

8

1.
9
生地を裁断しましょう。

お気に入りの生地を型紙を使ってカットしましょう。
型紙が付属しているものもあります。

【Point!】
型紙を作る際は、くるみボタンの仕上がり直径の2倍~2.5倍までにしましょう。
小さすぎは生地不足でくるみきれず、大きすぎは余りが多くてはまりきらない原因となります。

【Point!】
生地をカットする前にくるみボタン上部の表面にあわせてみて、柄の配置を確認しておきましょう。
ここでくるみボタンの柄が決まります。

2.
10
くるみボタンのボタン上部パーツを作っていきます。

11

くるみボタンの凹み部分に接着剤をぬり, 生地を裏返して置き、くるみボタンを裏返して上に置きましょう。

【Point!】
接着剤を薄くのばしましょう。
フチも忘れずにぬってくださいね。

3.
12
生地を、接着剤をぬった場所に入れ込みましょう。

【Point!】
13
シワや角がでないように、ピン!となるようにしましょう。

【Point!】
ここの工程をとっても丁寧に仕上げましょう。

4.
14
くるみボタンを完成させましょう。
ボタン上部の凹み部分に入れ込んだ生地が落ち着いたら、そこに接着剤をつけて下部パーツをのせましょう。

【Point!】
しっかりと押さえて下部パーツをつけましょう。

15
接着剤が完全に乾いたら完成です♪

【はめ込むタイプの場合】

16

1.
17
生地を裁断しましょう。お気に入りの生地を型紙を使ってカットしましょう。
型紙が付属しているものもあります。

【Point!】
型紙を作る際は、くるみボタンの仕上がり直径の2倍~2.5倍までにしましょう。

小さすぎは生地不足でくるみきれず、大きすぎは余りが多くてはまりきらない原因となります。

【Point!】
生地をカットする前にくるみボタン上部の表面にあわせてみて、柄の配置を確認しておきましょう。
18
ここでくるみボタンの柄が決まります。

2.
19
くるみボタンを完成させましょう。
はめ込み台に生地の表を下にしてをのせ、くるみボタンの上部パーツをのせましょう。

余っている生地は真ん中に集めておきましょう。

【Point!】
シワや角がでないように、ピン!となるようにしましょう。

20
下部パーツを乗せて、押さえ棒で押し込みましょう。

【Point!】
カチッと音がするまで、手のひらを使ってしっかりと押さえ込みましょう。
21
力加減がずれると、押し込めずに下部パーツが斜めになって取り付けることができません。

上から垂直に押し込みましょう。

22
これで完成です♪

接着剤のタイプとはめこむタイプは、少し丸みが違います。
23
(左:はめ込みタイプ、右:接着剤タイプ)

接着剤のタイプの方が少し丸みがあってころんとしています。
裏側の形状もはめ込みタイプは凹みがありますが、接着剤のタイプはフラットです。

お好みによって使い分けてみてくださいね♪

おまけにちょこっとアイディア・・・

型紙の中心にボタンの大きさの穴をくりぬいてみてはいかがですか?

24

柄の配置にとっても便利です!

くるみボタンをアレンジしましょう!

くるみボタンを1枚の生地だけじゃなくて、他にも素材をプラスしてみましょう♪

25
レースを挟み込むとまた表情が変わります。

フェイクレザー(合皮)で作ると、ちょっとマニッシュな雰囲気に変身!

デコパーツやラインストーンをトッピングしても可愛くなりますよ♪

(フェイクレザーやフェルトは力がいりますが、はめ込みタイプでの試みをオススメします。)

いろいろと作り始める前に、作りたいものによっては下部パーツの金具を取る必要があるものもあります。
26
ニッパー等を使って、金具を切り取りましょう。後からでも取れます。

切るペンチがない場合は力技で裏側の折り曲げ部分を曲げて、金具をとってしまいましょう。

ただ、裏側に曲がった足の部分が取りにくいです。
あまり力を入れすぎると曲がってしまうので注意しましょう。

27
金具を取って作ったくるみボタンは、必要に応じて下部パーツの凹み部分を円形に切った厚紙やフェルトなどでかさ増しをして使いましょう。

厚紙はボタンと同じ布でくるむとウラもかっこよくなります。

くるみボタンを使っていろいろと作ってみよう!

Lesson1 – ボタン

28
普通にボタンとして使ってみましょう。
付け替えるだけで、雰囲気がかわります!

Lesson2 – ヘアゴム

29
下部パーツから出ている通し穴にゴムを通して結びましょう。

結び目は目立たないように、くるみボタンの部分にくるようにしましょう。

30
あらかじめ輪っかになっているゴムは。通してとれないようにしましょう。

もし土台付きのゴムの場合はあらかじめ通し穴の金具を取っておき、接着剤で取り付けましょう。

31

32
キャラクターでヘアゴムを作る場合は、キャラクターと下部パーツの金具が垂直になるように取り付けると結んだときにも向きのおさまりがよくなります。

Lesson3 – パッチンピン(スリーピン)/ヘアピン

33
台座があるパーツを使う場合は、あらかじめ下部パーツから出ている通し穴金具をペンチなどで取りましょう。

その後に台座に接着剤で取り付けましょう。
台座のないヘアピンの場合は、通し穴金具に直接ヘアピンを通してもOKです。

その場合でぐらつきが気になるときは、少しだけ接着剤を使ってとめましょう。

34
台座のないパッチンピンを使いたいときは、少しだけ細工をしましょう。

フェルトの直径をくるみボタンに合わせて円形に切り、真ん中付近に切り込みをいれましょう。

ピンの上の部分に通して、先端部分に接着剤をつけてとめましょう。

これで、簡易台座のできあがり!
その上に接着剤でくるみボタンをつけてくださいね。

台座がなくても大丈夫!という方は、普通に接着剤でつけてくださいね。

バレッタも同じ要領で作れます。

Lesson4 – ブローチ/缶バッチ/スカーフピン

35
あらかじめくるみボタンの下部パーツから出ている通し穴の金具をペンチなどで取っておきましょう。

ブローチピンを接着剤でとりつけて完成です。
36
缶バッチの場合は、通し穴の部分から針を出して安全ピンをぬいつけても、ただ通すだけでもOKです。

ブローチピンもあらかじめ下部パーツにぬいつけてもOKです。

その際は、ボタンの柄とピンの位置を確認してくださいね。

Lesson5 – マグネット/プッシュピン

37
あらかじめ下部パーツから出ている通し穴の金具をペンチなどで取っておきましょう。

マグネットやプッシュピンを接着剤でとりつけて完成です。

必要に応じて厚紙などでかさあげをしましょう。

Lesson6 – ピアス/イヤリング

38
あらかじめ下部パーツから出ている通し穴の金具をペンチなどで取っておきましょう。

ピアスパーツやイヤリングのパーツを接着剤で取り付けましょう。

フックタイプのピアスを作りたい場合は、ボタンの裏を厚紙などでフラットにしましょう。

今回はフェルトを重ねました。仕上げ用に厚紙をボタン表面と同じ布でつつんで9ピンを接着剤でつけておきましょう。

Lesson7 – レジンボタン

39
ボタンの上部パーツを使うと簡単です。

レジン液を流して固める作業を数回繰り返しましょう。 一度作ってみると、きっとまた作りたくなってしまいますよ!

【Point!】
何回かに分けて硬化させないと、ボタン表面に凹凸ができます。

お好みで封入パーツを入れてくださいね。

下部パーツも使えますが、穴をふさぐ作業から開始しましょう。

水性の接着剤などではサビの原因となりますので、使用は避けましょう。

一度作ってみると、きっとまた作りたくなってしまいますよ!

さあ、何から作ってみますか?
どんなくるみボタンになるのかはアナタ次第!

是非、簡単なものから始めてみてください。

そして、いろいろとアレンジを楽しんでくださいね♪

参考商品

くるみボタンの装飾として・・・

40
・リボンパーツ
(参考URL:紗や工房 商品番号ap001134)

41
・ゴムレース
(参考URL:紗や工房 商品番号ap003248)

42
・プリントテープ
(参考URL:紗や工房 商品番号hm000146)

くるみボタンの土台として・・・

43
・土台つきヘアゴム
(参考URL:紗や工房 商品番号ap003097)

44
・ブローチピン
(参考URL:紗や工房 商品番号ap001057)

45
・リングパーツ
(参考URL:紗や工房 商品番号ap001226)

46
・クリップパーツ
(参考URL:紗や工房 商品番号ap001566)

などなど沢山あります!
自分の作りたい素材を探して想像をふくらませてください!

8 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。