【ハンドメイドの基礎知識】カシメ玉の使い方・コツ・レシピ

かしめ玉1

このページではかしめ玉の使い方や種類、かしめ玉を使った作品などを紹介しています



1. かしめ玉とは

かしめ玉は、主にテグスやワイヤーの端処理用の金具として使用します。

アクセサリー製作には欠かせない存在であるテグス、ワイヤーですが、とても扱いやすく便利な反面、チェーン類とはちがってそのままでは“ただのコード”なのです。

かしめ玉2
ビーズを使って作るアクセサリー、特にブレスレットやネックレスなどにおいては、どうしてもこのテグス・ワイヤー類を使ってビーズ等を繋げていく必要がありますよね。

チェーンを使う場合は、一番端のチェーンのコマに丸カン等で留め具を繋ぐことでアクセサリーとして完成します。

テグス等のコードにも同じように丸カンや留め具パーツを繋げるために、今回ご紹介する「かしめ玉」が必要不可欠なのです。

かしめ玉3
実際にテグス二本をつないでみました。
このように、比較的柔らかい金属で作られているメタルビーズのようなかしめ玉。それにテグス等を通して、ヤットコを使って“ぎゅっ”とつぶします。

そう、このつぶす動作、これを日本語で“かしめる”と言いますよね。かしめ玉の名前の由来は、まさにこの“かしめる”からそのままきているのです。

実は他にも、「つぶし玉」「かしめカン」などの別名もあります。これらは全て同じ物を指しているのです。

ちなみに英語では「Crimp Beads」と呼ばれています。これもまさに英語で“かしめる”と言う意味合いを持つ“Crimp”という動詞からきているんです、面白いですね。

では、そのかしめ玉の肝心の使い方を、実際にブレスレットを作る過程とともにご紹介していきます。

2. かしめ玉の使い方(基本バージョン)

▼大小パールの軽やかブレスレット
かしめ玉レシピ1

▼ 材料・道具
かしめ玉レシピ2
・100均のパール付きテグス…1本
・かしめ玉(1.5-2mm)…2個
・ボールチップ…2個
・引き輪またはカニカン…1個
・アジャスター…1本
・丸カン…2個

作り方
1.
かしめ玉レシピ3
大小のパールがついたテグスは、大手の100円ショップで売っています。一続きになって2mほどの長さです。

それを自分の手首の長さに合わせて二本カットします。

2.
かしめ玉レシピ4
カットしたテグスの片方の端を二本とも、ボールチップ→かしめ玉の順に通します。

【POINT!】
かしめ玉の基本の使い方としては,ボールチップと呼ばれるパーツと一緒に使用するのが正しく綺麗な使い方とされています。

かしめ玉レシピ5
かしめ玉とボールチップ、同色でセット販売されているものもありますので、上手く利用しましょう。

3.
かしめ玉レシピ6
ボールチップの面の両側を親指と人差し指で挟んで軽く閉じます。

この時点ではまだテグスは固定されていませんので、かしめ玉から抜けてしまわないよう気をつけて下さい。

4.
かしめ玉レシピ7
軽く閉じたボールチップを、ヤットコで挟んでしっかりと閉じます。この時に、ボールチップの中でかしめ玉がつぶれるサイズ感の組み合わせもありますが、テグスが抜けそうな場合は、3の工程でカシメ玉をつぶしてテグスに固定して下さい。

5.
かしめ玉レシピ8
反対側のテグスの端も同様に、かしめ玉・ボールチップを通してしっかりと閉じます。

【POINT!】
テグスが1本の場合は、つぶし玉の代わりにテグスの真ん中にグラスビーズを通して利用することも可能です。

終わりはテグスが2本になりますが、グラスビーズにテグスを両方通して、堅結びを2回ほどし、余分なテグスをカットしましょう。

6.
かしめ玉レシピ9
両端にそれぞれ、カニカン・アジャスターを繋ぎます。

先ほどテグス二本を閉じたボールチップが、ここで丸カンを繋ぐためのカンの役割を果たしてくれます。

7.
かしめ玉レシピ10
実際に手首に付けてみましょう。サイズに問題なければOKです。

完成図
かしめ玉レシピ11

かしめ玉レシピ12
完成です!

ここまでで、まずはかしめ玉の基本の使い方、ボールチップを使用する方法をご紹介しました。
次のページでは、簡単なカシメ玉の使い方と応用編をご紹介します。

3. かしめ玉の使い方(簡易バージョン)

先ほど基本バージョンのかしめ玉の使い方をご紹介しましたが、実は「ちょこっと手抜き!?」な使用方法もあるのです。

かしめ玉4
この方法では、基本の使い方でご紹介したボールチップは使用しません。

使う糸やワイヤー、テグスなどによっては、ボールチップの穴に上手く通らないこともありますので、そのような時に便利ですね。

かしめ玉5
このようにして、使う糸の細さに合わせた直径のかしめ玉に,糸の端を二度通します。

かしめ玉6
ヤットコでかしめ玉をしっかりとつぶします。ここでできた輪っかが、基本編のボールチップのカン部分と同じ役割をします。

後は通常通りビーズを通したりチャームを付けたりして、反対側の端も同じように処理すればOKです。

もちろん用途や使用する場面、素材となる糸の種類等にもよりますが、場合によってはこちらの方法を使う方が簡単に、しかも綺麗に仕上がることもあります。

作るアクセサリーの種類や素材によって、臨機応変に使い分けましょう。

4. 端処理だけじゃない!!かしめ玉の意外な使い道!?

かしめ玉7
手縫い糸やミシン糸等の比較的細い糸を、お好きな回数巻き取ってひとまとめにし、直径が大きめのかしめ玉をかぶせます。やっとこでかしめて糸の房を束ねるようにして固定します。

できた房の輪っか部分を綺麗に切りそろえれば、ミニサイズのタッセルが作れちゃいます。

かしめ玉8
いろんな色でたくさん作れば、こんなに可愛いミニフリンジピアスも!

かしめ玉のこのホールド力とシンプルな構造、他にも色々なことに使えちゃうかもしれませんね。扱い方をマスターすればとっても便利なパーツのひとつです。

かしめ玉9

そんなかしめ玉の使い方、コツ、レシピ等のご紹介でした!

12 件のコメント

  • […] ヒキワ U字金具 板カン アジャスター ストラップ ナイロンコート ワイヤー クラスプ マンテル U字フックセット Dカン カニカン 9ピン Tピン 丸ピン 丸カン Cカン 2重カン Aカン・バチカン ボールチップ・カシメ玉 プラスチックスナップボタン・ハンドプライヤー ヒモ留め・レース留め・リボン留め カシメ玉 […]

  • […] ヒキワ U字金具 板カン アジャスター ストラップ ナイロンコート ワイヤー クラスプ マンテル U字フックセット Dカン カニカン 9ピン Tピン 丸ピン 丸カン Cカン 2重カン Aカン・バチカン ボールチップ・カシメ玉 プラスチックスナップボタン・ハンドプライヤー ヒモ留め・レース留め・リボン留め カシメ玉 […]

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。