目次
ハンドメイドリングピローの作り方♪ウェディング必需品【ハンドメイド無料レシピ】ハンドメイドリングピロー 作り方 リングピローとは?
このページではリングピローについてご紹介しています。
リングピローとは
リングピローは結婚式が始まり指輪交換までの間、大切な新郎新婦の結婚指輪をおいておくための小さなクッションです。
発祥の地は定かではありませんが、大切なものや高価なものを守るようにふわふわのビロードのクッションにのせて運び、届け手渡していた西洋文化がはじまりのようです。
ヨーロッパの古い絵画や映画で、そんなシーンを見かけたことはありませんか。
アメリカやヨーロッパのチャペルウェディングでは定番のリングピローが、昨今では日本でもかなり普及してきました。
リングピローはいつ使うの
準備されたリングピローと指輪は前日までには挙式場へ預けておきます。
チャペルウェディングでは、結婚式が始まり新郎新婦の指輪交換までの20分ほどの間、祭壇に置かれています。
親族に小さい男の子がいる場合はリングボーイとして幼い手にリングピローを持ち、神父さんのところまで届けてます。
そして式が始まり、その後神父から新郎新婦へと手渡されます。
神前結婚式では、本来は指輪交換の儀はありませんが、最近では和式の結婚式でも行うことが一般的になったようです。
斎主(いわいぬし)(神主)が三方にリングを載せて新郎新婦のもとへ運び、指輪交換となります。
最近では、リングピローを使う方が増えているので、挙式後は披露宴会場や、会場前のホールにウェルカムドールやそのほかのお祝いの品などといっしょに展示されていることも多いので、目にした方もいらっしゃるでしょう。
晴れの日に招待客の皆さんにも披露され、結婚式の1日に華を添えています。
リングピローのサイズは? デザインは?
リングピローのサイズは様々です。
手のひらに載るくらい14cmぐらいから20cm前後が一般的です。
リングピローの形にはクッションタイプ・箱タイプ・かごタイプなどなど様々なデザインがあります。
また、洋風のみならず和風のデザインも多く見受けられます。
結婚式にいろんなスタイルがあるように、ピローにもいろいろなデザインがあるのです。
新郎新婦の趣味やどんな結婚式なのか、教会、神社、人前、パーティー形式などそれによって挙式に合うリングピローのデザインもおのずと決まってきますね。
指輪の固定の仕方にもいろいろあります。
式の間の短い間とはいえ、大切な結婚指輪を預けるリングピローです。
指輪をしっかりと固定できる工夫がなされています。
指輪を購入した時に収められている箱のようにカチッと収まるタイプや、長いリボンで結んで固定するものなど。
長いリボンは二人の縁を末永く結ぶという意味も込められています。
リボンやパールビーズなどにそのままかけるスタイルもあります。
式の間、招待客の皆さんの目にはなかなか触れることのない脇役ですが、お客様の目線ではリングピローの横アングル姿が見えることになるので、上から見たデザインだけでなくピロー全体に気を配ったデザインがさらにおすすめです。
それでは、いくつかのリングピローをご紹介しましょう。
* ボックスタイプ *
リングを土台とリボンの両方でしっかりと固定できる四角いボックスタイプです。
* 丸いデザインタイプ *
パールなどにリングをひっかけるタイプです。
* クッションタイプ *
シンプルなクッションタイプです。自作するには一番おすすめのデザインです。
リングを中央リボンにかけて固定します。
* 和式タイプ *
和装の挙式にあう和式タイプです。つまみ細工や房・金襴・ちりめんなどが
使われているものが多いようです。
* カラータイプ *
パーティ形式のお式ならカラフルなレースをあしらったものも華やかです。
クッションタイプのハンドメイドリングピローのつくり方
一番シンプルな作りのクッションタイプのハンドメイドリングピローの作り方を簡単にご説明します。仕上がりサイズは15cm×15cmです。
用意するもの
白サテン生地 17cm×32cm
ドミット芯(キルト芯の一種) 15cm×30cm
手芸綿 手のひらにのるサイズ
白糸(手縫いでもミシン縫いでもできます)
両面サテンリボン 1m
デコパーツ(パール) 2個
幅広レース 1m(全体をくるむ)
ケミカルレース・レースモチーフ 適宜
パールビーズ 適宜
作り方手順
1.
ドミット芯に綿を挟んで、端を糸でとじておきます。
2.
白サテン生地を写真のように中表にして、両端1cmのところを縫
い合わせます。(写真では縫い線が分かるように赤糸で縫っています
が、実際は白糸で縫ってください。)
3.
サテンの生地を裏返して、綿をくるんだドミット芯のわの方から生地の中にいれていきます。入れ終わったら、角をきれいに整えます。
4.
あき口を細かい針目でかがり縫いして、綴じます。
5.
幅広のレースでわきの縫い目を隠すように横方向にくるみます。クッションの裏で、レースを縫いとめます。白糸ならレース地で縫い目が隠れるので、手縫いでも十分です。(グルーガンで留めても構いません)
6.
ケミカルレースを5.と垂直になるように縦むきにくるみ、やはり裏で縫いとめます。こうするとクッションの下地がきれいに隠れます。
7.
クラウン付きのパールに両面サテンリボンを通しリボン結びにします。
リボンごとクッションに縫いとめます。針を一回クッションの裏まで通し、糸を強く引いて少しクッションがへこむようにしておきます。
8.
ハンドメイドリングピローの完成です。
土台となるクッションは簡単に作れるので、それを各種レース・オーガンジー・ちりめんなどお好きな素材でくるみ、いろいろなモチーフやリボン・ビーズ・アートフラワーなどをあしらいオリジナルデザインのハンドメイドリングピローをつくることができます。
その他のリングピローレシピはこちら♪
さらにこだわりのリングピローを作ろう!
同じ土台クッションをベージュの幅広レースでくるむとこんな感じに出来上がります。
リングピローのその後の利用法
晴れの日を彩ったリングピローをその後どう生かしたらよいでしょう。
ガラスケースに入れてしばらくはインテリアにする方が多いでしょう。
その後、もしお子さんを授かることがあれば、お祝いの席で再び活用するのはいかがでしょう。
赤ちゃんにやさしい生地やデザイン・素材でできているわけではないので、ベビーピローにはお勧めできません。
お宮参りなど晴れ着で記念撮影をするときの華やかな小道具として使うのがおすすめです。
一生の幸せを祈って贈るベビーリングや「お食いはじめ」のお祝いのベビースプーン・ベビーシューズを飾っても素敵です。
まとめ
リングピローを自分で作りたい場合、手芸店などでキットとして2000円台くらいから購入することができます。
ウェディング関連ショップの既製品では5000円台からオーダーするとさらに高額になります。
また,結婚式場での有料レンタルも利用できます。
晴れの日のために、ご自分で手作りしたり、ご家族・ご友人が花嫁のために手作りしたいという方も増えています。
世界に1つだけのハンドメイドリングピローはお二人の晴れの日に花を添えることでしょう。
もしプレゼントされたものであれば、披露宴の時に皆さんの前でどなたからいただいたのかをご紹介するという演出もお忘れなく。
◆関連記事
▼さらにこだわりのリングピローを作ろう!
▼レース編みで作るブーケの作り方もご紹介しています。
[…] //handmadetoshokan.com/%e7%84%a1%e6%96%99%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94_%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b… //handmadetoshokan.com/%E7%9D%80%E7%89%A9%E3%82%84%E6%B5%B4%E8%A1%A3_%E5%B8%AF%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9_%E3%82%B3%E3%83%84_%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/ […]
[…] […]