大きめのカボションとロングタッセルを合わせて存在感抜群なイヤリングを作りました!
丸皿、カン付きのイヤリングパーツが大活躍!レジン液や接着剤でカボションを貼り付けるだけ♪
気分も上がる思いっきり長めで大ぶりのタッセルをカボションに合わせて仕上げました!カボションは左右色違いです。
↓動画でもご紹介しています!
【ハンドメイドTV】ロングタッセルと大理石風カボションで存在感大なイヤリング!

■用意するもの■
【パーツ】
・半球アクリルカボション 2個
・ロングタッセル 2個
・丸カン 7mm 2個
・レジン液 適量
・丸皿付きイヤリングパーツ 1ペア
■作り方■
<下準備>

ロングタッセルに丸カンを通して下準備します。
1.

7mmの丸カンを広めに開きます。
2.

トップで糸を束ねている糸に沿って、丸カンを通します。
3.
丸感が反対側に出たら、カンを閉じます。

【ポイント】糸がいくつかほつれてしまった場合は、抜き取ってしまいます。

丸カンが取り付けられました。
*もちろんタッセル用の冠をつけてもOK!
<イヤリングの作り方>
1.

イヤリングパーツのお皿にカボションを貼り付けましょう。

レジン液を皿面に適量塗ります。
2.

カボションを乗せて、UVランプに3分。
3.

4.

タッセルのカンを開いて、イヤリングパーツに繋ぎます。

もう一個作って完成!

■使ったもの(参考)■
(参考:紗や工房:ap006656)
カボション 20mm マーブルクリーム 1個
(参考:紗や工房:ap006672)
カボション 20mm マーブルホワイト 1個

(参考:紗や工房:ap006481)
ロングタッセル 70mm グレー 2個

(参考:紗や工房:ap006082
イヤリングパーツ 平皿・丸カン付き
コメントを残す