【ハンドメイド作品販売ガイド/作品撮影のコツ・方法】一眼カメラを使って、ボケ味と色味を習得しよう

※こちらの記事では紗や工房の商品も撮影しているプロカメラマン初瀬による素敵な作品写真を撮るためのポイントをお伝えしています。

【この記事を書いている人はこんな人】
ライター:カメラマン:初瀬 士朗
1987年 札幌生まれ。ブライダルでの撮影経験を経て、2012年よりフリーランスとして活動開始。北海道内を中心に料理、建築等の出張撮影を手がける傍ら、2016年札幌に商品撮影専門のスタジオ、「1.0.2studio」をオープンする。
HP:R-4photoGraph (from officeWHINO)
index-shop

こんにちは。カメラマンの初瀬です。
今回も前回に引き続き、ボケ味とあたらしく色味のお話をします。

ボケ味は写真の空気感を決める大事な要素ですので
思い通りに操ることができれば写真の腕が確実に上がるはずです。

色味については温かみのある写真、クールな写真など、
パッと見の印象を決める重要な要素で、とりわけ商品撮影に
おいては正確に商品の色を伝えることが求められるため重要な要素となります。



1 レンズとボケ味の関係

ボケ味を決める要素には前回お話した、
絞りと今回お話しするレンズによるものがあります。
簡単にいうと、広角レンズを使うとボケにくく、
望遠レンズを使うとボケやすいということです。

これさえわかっていれば、背景ぼかしたとき、
背景をぼかしたくないときにどんなレンズを仕えばいいか簡単にわかります。

ここでレンズのズームを使ってボケ方の違いを実際にみてまみましょう。

18ミリ

130ミリ

どんどん背景がぼけていくのがわかるかとおもいます。
イメージ撮影を重視したいときはより望遠側を使い、
被写体の隅から隅までピントを合わせたい場合は、
あまり極端な望遠側は使わないほうが良いでしょう。

更に絞りの設定を加えてボケ味を自在に操ることができるように練習してみましょう。

2 色味

① 商品撮影と色味の活用

さてここで2枚の写真を比較してみましょう。

こちらの写真は商品の色を正確に表現したもの。


こちらの写真は画像編集ソフトを使って
すこし色味などを変えてビンテージ分のすこしかっこいいイメージに仕上げたもの。

もちろん優劣はありません。
ですが、必ず必要な写真は1枚目でしょう。
商品を直接手にとってみることができない
ネット販売においては商品ページの写真がすべてです。
できる限り実際の商品と写真の色が正確に出ている写真を使用したいところです。

よく商品レビューなどで、
「写真と実物の色がちがい返品してもらいました。」
★☆☆☆☆といったものがありますよね。
そうなってしまっては誰もしあわせにはなれません。

ただ、販売対象を明確にする上で2枚目のような加工した写真で表現することはひとつの武器でしょう。

「かっこいいクールな男性向けの商品」というイメージは、
写真の色の加工で伝わっているはずです。

②正確に色を出すには~ホワイトバランス~

それでは商品の色を正確に写真に出すにはどうしたらよいのでしょう。
ホワイトバランス。これを使います。
一眼カメラをはじめて、教則本を手にとった方はこの言葉をきいたことがあるでしょう。

このように電球のマークが表示されております。
他にも太陽のマークや曇りのマーク、ストロボ光のマークなど
使用する光源によって都度このマークに合わせると色味をあわせてくれるというものです。

もちろんオートもあり、
オートを選べばカメラである程度その光源にあわせて撮影してくれます。

さてそれでは撮り比べてみましょう。光源は窓から入ってくる太陽光です。

太陽光マーク

日陰マーク

電球マーク

こんな感じで青味かかったり、黄色味かかったりと色が変化しているのがわかります。
今回一番商品の色が正確に出ているのはやはり太陽光マークでした。

③色温度~「K」ケルビン~

さて、もっと細かく色味を設定したい方は、Kマークを使って設定してみましょう。
およそ2500~10000という数字から色を設定できます。
この数字は色温度といい、単位はケルビン「K」であらわします。

仕組みは単純です。
数字が小さいほうが青味が強くなり、
数字を大きくすると黄色味が強くなっていきます。

2800K

7000K

2800Kは先ほどの電球マークと近く、
7000Kは日陰マークに近い色になりました。

太陽マークや電球マークを使って
良好な結果がでないときは、自分で数字を設定してみましょう。

目安は5000-5500Kを基本にします。
太陽光マークがこのあたりの数字と一致するためです。

このK=ケルビンを使いこなせるようになると
色味の表現の幅が広がりますので是非挑戦してみてください。

それでは今回はここまでです。また次回お会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。