初めてのレジン!失敗しないカラーレジンの作り方【ハンドメイドの基礎知識】

今回はレジン初心者さんへ送る第二弾です!
レジンの着色についてご紹介いたします。

前回の初めてのレジンの記事と併せてご覧ください♪
前回の記事はコチラ

では早速始めてみましょう~!



1. レジンを着色するための材料

透明なレジン液を着色したり、または封入パーツで変化を楽しむことができます。
今回は入手もしやすく代表的なものをご紹介していきます!

着色剤

こちらはクラフト専門のメーカーさんの代表的な着色剤です。中身は液状になっています。

透明レジン液の量によってはカラー1滴でも濃く発色する場合や、逆にふんわり薄っすら発色する場合もあります。

レジン液そのものを着色してカラーレジン液として使います。

シェルパウダー

染色した貝殻を細かくしたものです。
1粒ずつ微妙に色合いが違うので、同じカラーを使っても違う風合いの作品が出来上がったりします。

粒の大きさが小さめから大きめがあり、不揃いであることもシェルの大事なポイントです。
100円ショップでも購入が可能です。

ラメパウダー

キラキラのラメの粉です。
カラーレジンや透明レジンの中に入れてキラキラさせても可愛いです♪

たくさんの量を使用する事によって、色合いの表現として使う事も出来ます。
こちらも100円ショップで購入可能です。
ネイルコーナーに陳列されている事が多いようです!

乱切りホログラム

オーロラフィルムを乱切りにしたタイプのホログラムです。 見る角度によって違うきらめきを放つので、とってもキレイです。

レジンの中に散りばめてもキラキラと綺麗です♪
テクニック次第ではグラデーションを作る事も可能ですよ!

カラーパウダー・フロッキーパウダー

粉状でレジン液を着色するカラーリングパウダーや、モコモコとしたベルベット生地のような質感を出せるフロッキーパウダーなどもあります。

レジン着色時に起こりやすい失敗あるある

・レジン液を着色剤と混ぜ合わせる時の一番重要ポイント。それは「まんべんなく混ぜる!」ことです。

しっかり混ぜなかった事で色むらが出来たり、ダマが出来たり、硬化不良の原因となる事もあります。
慌てずにしっかり混ぜましょう!

・混ぜる事で気泡が発生する

泡だて器で卵を混ぜるように勢いよく混ぜると、気泡が発生して取り除くのにかなりの手間がかかる場合があります。

♦ワンポイントアドバイス♦
爪楊枝などを使う場合は、爪楊枝の先ではなく側面を使うイメージで混ぜてあげると良いですよ!

・硬化不良

カラーレジンを使うと硬化不良を起こす場合があります。

画像は、空枠に貼っていたマスキングテープの方に未硬化のレジン液が残ってしまった状態です。

特に濃いカラーを使うとこのような現象が多くみられます。

対策としては
・硬化時間を長めにする
・裏面からもランプを当てて硬化する
・濃い色は何層かに分けて硬化する

※ただし、完全に未硬化を防げるわけではありませんので、着色レジンを使った際は硬化後の確認作業で素手で触ったりしないように気をつけてくださいね!


作品例

こちらは液体の着色剤を使ってカラーリングしています。
猫ちゃんのスカート部分は、レジンシールを使っています。

こちらはシェルパウダーを使った作品です♪
カラーレジンは右側のインコの止まり木と葉っぱのみです。

透明のレジン液にシェルパウダーをふんだんに使ってカラーの表現をしています。
シェルパウダーは裏面から見てもキラキラで可愛いです。

こちらは基本の土台は透明のレジン液を使っています。お花のカラーを生かしたり、シェルのカラーを生かした作品です♪

お花やシェルなどを詰め込んだ透明パーツの裏面から、着色したカラーレジンを塗っています。

♦ワンポイントアドバイス♦
着色レジンを塗るのが難しいと感じたら、裏からマニキュアを塗るという手法もありますよ!


レジンクラフト材料:おすすめアイテム

(紗や工房 商品番号 ap004833)
【キャンディーレジン Candy Resin ハード(Hard)クリア 1本35g】
https://sayakobo.com/?pid=114436638

(紗や工房 商品番号 pama0001)
【キャンディーレジン Candy Resin ハード(Hard)クリア 1本35g宝石の雫 レジン着色剤 パジコ PADICO レジン専用着色剤 UVレジン 着色液 レジン液 12色 ベーシック】
https://sayakobo.com/?pid=136109696

(紗や工房 商品番号 kh000097)
【清原 レジン着色剤 いろどろっぷ10色セット 10本 10色 着色剤 KIYOHARA】
https://sayakobo.com/?pid=138239584


シリーズの第二回目はレジンの着色についてご紹介しましたがいかがでしたか?

レジンに色をつけた作品は初めは難しそうに感じてしまうかもしれませんが、今回のレシピを元にお試し頂ければ意外と簡単にできます!

レジンの着色ができると、作品の幅も世界も広がりさらにハンドメイドが楽しめるのではないでしょうか。 ぜひチャレンジしてみてください♪


次回予告

レジン初心者へ送る第三回目はモールドを使った遊び方についてご紹介予定です!

1. モールドの種類(平面・立体)
2. 平面モールドの使い方
3. 平面のモールドを使った時に起こりやすい失敗あるある
4. その失敗を防ぐにはどうしたら良いか
5. 平面モールドを使った作品をいくつかご紹介
などを予定しています!

お楽しみに^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。