ビーズを花びらが覆っているようで可愛い花座や菊座。実は可愛いだけでなく、ビーズ手芸を助けてくれるスグレモノ。
目次
今回はハンドメイドアクセサリーの製作に使う金具のひとつ「花座・菊座」について、その種類や用途、使い方等をご紹介していきたいと思います。
花座や菊座、ビーズスペーサーについては、コチラの記事でもご紹介しています!
花座・菊座、ビーズスペーサーを使ってビーズやストーンアクセをもっと可愛く!★作り方・ポイント・必要なもの
スペーサー、花ロンデルの使い方、種類、やり方やコツについて【ハンドメイドの基礎知識】 スペーサー 使い方
↑アクセサリーレシピもご紹介してます♪
1.花座・菊座とは
「花座」や「菊座」は、主にビーズアクセサリーを製作するときに使うパーツで、キャップ、ビーズキャップとも表記されています。
座金というパーツの種類で、花びらのように見えるものが花座、菊の花のように見えるものは菊座と呼ばれています。
ここからは「花座」で説明いたします。
花座です。
座金とは、パーツとパーツの間にかませることでパーツ同士を固定したり、余分な力を逃がすために使います。
余分な力を逃がすというのは機械部品の話なので、手芸ではパーツ同士を固定するためのものとして使われています。
アクセサリーパーツを作るっているときにビーズの穴がTピンよりも大きくて、本来留まるはずのT部分が下の画像のようにすり抜けてしまうことがありますよね。
そんなときに座金をTピンとビーズの間にかませることで、Tピンとビーズを固定することができます。
花座によってTピンがすり抜けずに固定できました。
もちろんTピンを固定するだけでなく、装飾として花座を使うこともあります。
お花の形が可愛らしい印象に仕上げてくれるので、活躍の場は多いです。
2.花座・菊座の種類
座金は金属でできていて、メッキ加工を施された様々な色味のものが販売されており、ゴールドやシルバー、ホワイトシルバー、金古美、ブラックなどがあります。
・ゴールド
・シルバー
・金古美
大きさは6mmのものが使いやすいので持っておくと便利です。
ほかにも10mm、14mm、大きいもので19mmの花座があります。
中心の穴が大きいものはTピンの大きさも合わせるようにしましょう。
花座はメーカーによって様々な種類が作られていて、ひとくちに花座といっても丸い花びらの形をしたものや、細長い花びらの形をしたものもあります。
表面も滑らかなものやデコボコしたものなど、様々なデザインがあるので仕上がりのイメージに近い物を選ぶと統一感が出ます。
また、基本的に大量生産品なので、ときどき穴が開いていなかったり、千切れてバリが飛び出しているものも混ざっていることがあります。プレゼント用に作るときなどは、使う前によく見ておくといいですね。
3.花座・菊座の使い方
花座は主にTピンと組み合わせて使います。
それでは、基本的な花座・菊座の使い方を見てみましょう。
1.
花座にTピンを通します。
2.
Tピンがすり抜けないことを確認して、次にビーズを通します。
3.
ビーズを通したら、あとは通常の工程と同じようにTピンの軸で輪を作ります。
※Tピンの使い方の記事はこちらから
完成!
これで、ビーズのパーツがひとつ出来ました!
4.他にもこんな使い方が出来ます
花びらのように可愛い座金なので、パーツの固定だけに使うのはもったいない!
装飾としてどんどん活用していきましょう。
両サイドからビーズを包み込んでアジアンテイストな雰囲気で!
ペンチで外側を少し曲げて、
ドングリの帽子風!
重ねてボリューミーにしても可愛いです。
花びらの形に型抜きされているものは、開いているところにビーズパーツを付けることも出来ます。たくさん作って繋げてもステキですね。
5.花座・菊座の代用品
花座や菊座を持っていなくても、アイデア次第で代用できます。
Tピンが穴から抜けない小さいビーズやパール
ロンデル
ラインストーンの付いたロンデルを使うと、いっきに華やかでゴージャスな雰囲気になりますね!
他にも、ビーズを組み合わせてオリジナルの台座を作ってしまうという手もあります。
オリジナルだから、Tピンと穴の大きさを確認しながら作れますし、世界に一つしかない貴方だけの作品になります。
是非、花座や菊座を使った作品を作ってみてください!
[…] 『花座・菊座』とは・種類・使い方・代用品・コツ・レシピ […]
[…] 『花座・菊座』とは・種類・使い方・代用品・コツ・レシピ […]
[…] 『花座・菊座』とは・種類・使い方・代用品・コツ・レシピ […]