目次
フラットワイヤーを使って
イチョウの葉を作ってみよう♪
皆さん銀杏はお好きですか?
外に落ちてると匂いが強くて嫌がる方も多いですが
新鮮なものだとレンジでチンで美味しく食べれるんですよね!
今回は銀杏の葉っぱの作品を作ってみました♪
気になる方は最後まで見てね☆!
用意するもの
↓クリックすると商品ページに飛べるよ♪
・キャンディレジン
・濃縮カラーレジン(シトリンイエロー)
・LEDライト
・調色パレット
・工具
・フラットワイヤー
・マスキングテープ
☆キーホルダーに使ったもの
・キーホルダーパーツ
・チャーム トンボ
・チャーム 葉脈
・ガラスビーズ
・ジャラジャラチェーン
★作り方
今回使うのはこの紗や工房から発売されているフラットワイヤー!

丁度いいくらいの長さにカットして使うよ♪

半分より少し短いくらいを平ヤットコで曲げる!

丸ヤットコに持ち替えて緩やかカーブを作るよ♪

さっき折り曲げたところより先のところでカーブを付ける♪



角を平ヤットコで曲げる!
直角に曲げたいときは平ヤットコ、カーブを付けたい時は丸ヤットコを使ってね♪

葉の割れ目を作るためにいい位置で折り返して


ギュッと挟む!


高さを揃えて反対側も同じように作っていくよ♪



こんな感じにできた!
葉っぱっぽくなってきたね♪

下の部分をお好みの長さで折り、
先の部分は丸ヤットコで丸みを出して曲げるよ!

こんな感じ!

接続部分は平ヤットコでなるべくピッタリになるようにしてね♪


型が出来たらマスキングテープの上に隙間が無いように貼り付けるよ!

そしたらクリアレジンを少し入れて伸ばす!
紗や工房の『キャンディレジン』は初心者さんでも使いやすい王道クリアレジン液♪


一度UVライトで約60秒硬化!
色を付けていくよ!
今回使用したカラーは
『濃縮レジン』の
・シトリンイエロー
『濃縮カラーレジン』はレジン液だからそのままでも表面硬化可能!
カラー濃縮されていて少しの量でもしっかりと発色する優れもの♪

薄めに一回入れて伸ばす!

一度UVライトで約60秒硬化!
もう一回入れて伸ばして硬化したら、、、

★完成
薄めの色味がゴールドの枠にも合っていて可愛いね♪

この透け感が重たくなりすぎなくていい感じ♪

ぜひ作品作りの参考にしてみてくださいね★

【動画で解説♪】1分で分かりやすくご紹介!
イチョウ作ってみたの作り方を動画でご覧いただけます♪
紗や工房ハンドイドTV ←動画はこちら♡

【1分で紹介♪】ハンドメイドが楽しくなるアイデアや初心者さんも簡単にできちゃうテクニック集

アクセサリー作りのアイデア集!
完成品からパーツを探せるのでイメージがわきやすい★
全て紗や工房のパーツを使用して作成しています♪
作品例の特集ページはこちら♡

今日のあなたにおすすめアイテム!
毎日ランダムにあなたにおすすめアイテムが表示されます♪
インスタのようにアイテムを見ることができるので、ふっとアイデアが湧いてくる!
今日のおすすめはこちら♡

まとめ
今回はイチョウの作り方のご紹介をしましたが、いかがだったでしょうか?
フラットワイヤーは自由に形を作れるし少し高さがあるので
レジンを流すことも出来るので良いですよね♪
ぜひ作ってみてね☆



