今回はハンドメイド図書館のライターでもある「のくとまる」さんの作品をご紹介!
【「のくとまる」の意味とブランドイメージ】
私の出身地である岐阜県飛騨地方の方言で「あたたまる」という意味です。身に着けると、ほくほくとあたたかい気持ちになれるようなアクセサリーを作っていきたいと思い、この屋号をつけました。
<ハートチョコ イヤリング>

海外で発掘したハートのパーツが気に入っています。
大人も身に着けられる可愛らしさを求めました!
———————————————————-
<あかり ピアス>

吊り下げ型のランプをイメージして作りました。
趣味ではなく、販売することを考えて作った最初の作品で、
とても思い入れがあります。
———————————————————–
<おいしそうなマスカット イヤリング>

果物や花をイメージしたアクセサリーをよく作ります。
この黄緑色のビーズが瑞々しくておいしそうで、マスカットにしよう!と
思い立ちました(笑)
————————————————————
<紫陽花 ピアス>

ビーズ編みで紫陽花を作りました。
涼しげで、ころんと可愛らしく、自分でも特に気に入っている作品です。
————————————————————-
<さくら組紐 イヤリング>

アジアンテイストのアクセサリーもよく作ります。
桜に見立てたピンクとグリーンのビーズがポイントです。
————————————————————–
のくとまるさん!
精力的に活動をされているのくとまるさん
Facebookページをお持ちです★
また作品はcreemaからでも買えます♪
是非チェックしてみてくださいね★
「のくとまる’s」creema shop
————————————–
のくとまるさん
素敵な作品をありがとうございました。
今後ともライターとしてもよろしくお願いいたします!
【ご紹介させていただける作品募集中( *´艸`)】
是非、お気軽にお問い合わせください♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメントを残す