パウとは、ウエストに何本かゴムが入った、ボリュームたっぷりのギャザースカートです。
フラダンスを踊る時に欠かせないのが、パウスカートです。
踊る時にゆらゆらと揺れる、そんなパウに憧れ、フラダンスを始めるお子様も多いのではないでしょうか?
作り方は意外と簡単で、直線縫いでできてしまいます。
お子様と一緒に柄などを選びながら作っていくと親子の仲が深まる素敵な時間になりますね。
ぜひ、お子様と一緒に、手作りのパウ作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
パウに向いている素材
パウに向いている素材は、ポリコットンを選ぶといいです。(今回の記事で使用している記事はポリエステル65%、コットン35%)
ハリがあり、シワになりにくいのでオススメです。
▪️用意するもの▪️
・ポリコットン生地
3ヤード(1ヤード=90センチなので2.7mくらいあればOK)
・強力ゴム(8コール 約7mm巾)80〜90cm くらい x 3本
(ゴムは長めにとっておくと安心です。長さはゴム入れしてからカットしたりと調節するのがオススメです。)
・ものさし
・はさみ
・ミシン
・さいばし 3本 (ゴム通しに使います! )
100均などで売っている、お箸に紐が通されてるもの。こちらは元々付いていた糸を一端切り、1本1本別々にします。
1本だけ、長さが違いますが(汗)それでも問題なくゴムが通せましたので問題なしです。
*こちらのゴム通しは、さいばしの他に、100均などで売っている、硬い針金などもおすすめです。(確か園芸コーナーなどに置いてあったかと思います)
柔らかい材料は途中で曲がってしまうので固めがオススメです。
・さいばしの穴に通す強めの糸、もしくはひも 、切れにくいヘアゴムなど簡単に切れないタコ糸のような強めの糸か、ヒモなどを取り付けます。私は100均で売っている細めのヘアゴムを使いました。
作り方
1.まず、丈を決め、裁断長さを決めます。
3歳くらいですと、腰骨から裾まで40cmの丈が良いと思います。今回は、出来上り寸40cmのパウスカートを作っていきます。
三つ折り分、ゴム部分なども含めると必要な丈は60cmとなります。
上から順に、4cm(三つ折り分)
+7.5cm(ゴム通し部分)
+2.5cm
+ 43cm
+ 3cm(三つ折り分)
=60cm
(仕上げたい丈に3cmプラスするのは、ゴム1本につき1cm丈が縮むと考えて、こちらはゴム3本入れるため、3cmプラスしています。)
2.必要な丈を、3ヤード分裁断していきます。
3ヤードは約184cmくらいです(1ヤード0.9144M)
裁断する時っていつもドキドキしませんか?私はいつも何だか緊張します。
いざ、裁断!!
3.裁断できましたら、図の赤い部分(両端部分)がほつれないようにジグザグ縫い、もしくは裁ち目かがり縫いします。
4.ジグザグ縫いができましたら、生地を中表に合わせ、「わ」にします。
下記の図の左側です。
端から1.5cmの所に印をつけます(ぬい代)。
ゴム通し部分の7.5cmの箇所は縫わずにあけておくため、縫わないように、その部分も印をつけておきます。
5. 生地を重ねた端から1.5cmの所(4の図の赤い線部分)を縫っていきます。返し縫いも忘れずにしっかり行いましょう。
6.赤い部分を縫えましたら、アイロンで割ります。
ゴム通し部分はこのようになっています。
7.ゴム通し部分をぐるっと囲む感じで縫います。これをすることにより、ゴムを入れるときにゴム入れ口が乱れず、綺麗に仕上がります。
8.スカート上下部分を三つ折りして、縫います。
ウエスト部分は1cm折り、もう一回1cmの三つ折りで縫います。スカートの裾部分は1cm折り、そして2cm折りの三つ折りをして縫います。
9.ここまできたら、あとひと息です!
図の、点線部分が一番上になるように生地を折り、アイロンします。
そして、折ったところの上から順に
2.5cm、1.5cm、1,5cm、1.5cm、1.5cm、1.5cm、のところにチャコペンなどで線を引いていきます。
10. さあ、ここからひたすら直線縫いです。
工程9で引いた直線、計6本分をぐるりと一周縫っていきます!
直線縫いとはいえ、3ヤードものの長さを6本も縫うことになるので少し大変ですが、一休みしながら気長に縫っていきましょう。
写真は6本分、縫い終えたものです。
11.ここまできたら、ゴールはもうすぐです!
最後の工程、ゴム通しをしていきます。
さいばしの糸に1本ずつ、ゴムをしっかり縛り付けます。
12.【POINT】
ゴムの先は3本一緒にまとめて結んでおきましょう。
こうしておくと、ゴムがゴム通しの中に引っ張られずに中に入ってしまうのを防ぐことができます。
13.それではいよいよ、ゴムを3本同時に通していきます。
1番上の2.5cmのところは立ち上がりとなりますので、上から2段目、1つ飛ばして4段目、1つ飛ばして6段目のところにゴムをしっかり結んださいばしを入れます。
14.ぎゅぎゅぎゅっと、3本同時にゴムを進めていき…
やっとこ3本、ゴムを通せました!
ウエストに合わせて、ゴムの長さを調節してゴムが結べたら、やっと完成です!
いかがでしたでしょうか?
最後のゴム通しが少し大変かもしれませんが、出来た時の喜びは大きいですね!
ぜひ手作りパウに挑戦してみてくださいね。
余った生地で★アレンジ編
今回、余った生地でリカちゃん人形のパウも作ってみました。
工程は同じなのですがサイズが大きく変わりますので、レシピをご紹介いたします。
用意するもの
・生地 18cm × 34cm
・細めのゴム(細めの平ゴムでもOK)25cm x 2本
・ゴム通し x 2本
(安全ピン、ピン留めなどでも代用できます。今回使ったのはダイソーにて購入しました。)
・ものさし
・はさみ
作り方
1.作り方工程は上記(工程3)と同じで、まず両端をジグザク縫いします。
2.ジグザグ縫いができましたら、生地を中表にして、わにします。
わにしましたら、上記(工程4)と同じように、わになってない方の端部分を、縫い代1cmつけて縫っていきます。
この時に、上から2cm縫った後ゴム入れ部分は3cm縫わずにあけておいてください。
3.縫い代1cmの所で縫えましたら、アイロンでわります。
4.ゴム通しするところにぐるっと四角に縫います。表側からみたところ。
5.上と下部分、それぞれ0.5cm、0.5cmの三つ折りでアイロンで折り目をつけ、縫います。
6. 三つ折りしたところを縫えましたら、上から4.5cmのところで折り、アイロンします。
7.上から0.5cm、0.8cm、0.5cm、0.8cmのところにチャコペンなどで線を引きます。
そして上記(工程10)同様、線を引いたところ4本分を直線縫いします。
8.ここでゴム通しの登場です。ゴム通しにゴムを縛ります。
9.ゴムを2本同時に通します。
10.ゴムを通せましたら、お人形のウェストに合うようにゴムを調節してください。
お人形用の可愛らしいサイズのパウができました★
これで完成です。
余った生地で、お人形好きなお子様に、お揃いのパウ生地でお人形遊びもきっと楽しくなりますね。
ぜひ作ってみてください♫
コメントを残す