タッセルキャップの種類、使い方、代用品、レシピについて【ハンドメイドの基礎知識】 タッセルキャップ 使い方

ハンドメイドの必須パーツの一つとして人気なのがタッセル!
ピアスやイヤリングに使うとゆらゆらと揺れてとってもかわいいですよね!

最近では、素材も豊富に揃っていて、刺繍糸、ミシン糸、ベロア生地、毛糸、サテン、レース、メッシュ素材、オーガンジー・・・サ様々な種類のタッセルがあります。

そんなタッセルにキャップがあるのをご存じですか?
もちろん最初から、タッセルキャップがついているタッセルも販売されていますが、タッセルキャップがついていないものでも後から着けられるタッセルキャップというパーツがあるんです!

丸カンなどが最初からついているタッセルは、そのままでも使えるタッセルですが、いつものハンドメイドと少し雰囲気を変えたいときなどにとってもおすすめなのが今回ご紹介するタッセルキャップです。

種類やサイズなども豊富に出ているので、ご紹介したいと思います!



タッセルキャップの種類

タッセルキャップとは

名前の通り、タッセルに被せるキャップです。
釣り鐘パーツやかしらパーツと呼ばれることもあります。

タッセルの頭の部分に被せて使います。

元々カンがついていないタッセルはもちろん、カンのついているタッセルのアレンジとして人気のアイテムです。

タッセルキャップの種類

ノーマルな釣り鐘型のものや、透かしの入ったデザインなど、形もデザインも様々な種類があります。

カンの付いているものや、写真のようにカンが付いておらず、頭頂部に通し穴が開いているものがあります。

シンプルな釣り鐘タイプと透かしデザインのものでは出来上がりのイメージが異なりますね♪

タッセルの種類

ハンドメイドの必需品!タッセルにはさまざまな種類があります。
素材もサイズもデザインも豊富にあるので、お好みで選びましょう!

写真のように、

・何もついていないもの

・丸カンが付いているもの

・タッセルキャップが(元々)付いているもの

・糸カンが付いているもの

など、トップ部分だけでも色々なものがあります。

こちらはもともとタッセルキャップがついているタイプになるので、そのまま使うことができます。

こちらは、タッセルのトップに特に処理がされていないので、この場合は丸カンを通すのは難しいのでタッセルキャップを使うことをお勧めします。

タッセルキャップの使い方

それではさっそくタッセルにタッセルキャップを被せてみましょう!
今回使うタッセルはトップに丸カンが付いているものです。

◆必要なもの◆

・タッセル

・タッセルキャップ

・Tピン

・平ヤットコ

・丸ヤットコ

・ニッパー

◆使い方◆

1.

まず、タッセルに付いている丸カンを取り外します。

2.

タッセルの下からTピンを通して、タッセル上部の真ん中に出します。

3.

タッセルキャップを通して、しっかりとタッセルを入れ込みます。

4.

カンを作って出来上がり!

比べてみよう♪>

タッセルキャップをしたものと、もともとのタッセル。

どちらも可愛いですが、ぐっと印象が変わりますね!
まとめ買いでたくさん同じタッセルがあるときなどは、このようにタッセルキャップで雰囲気を変えるとぐっと楽しさが増します。

・メッシュレ―スタイプのもの

タッセルキャップを使った作品例♪

タッセルキャップを使って作品を作ってみました!
透かし模様のものやシンプルなものがあるのでデザインによって選ぶのもたのしいですね!

タッセルキャップの代用品

かしらパーツ

タッセルを挟んでかしめて使います。

レース留め

こちらもワニ口の間にタッセルを挟んで、ヤットコでかしめます。

変わり種♪レース留め

最近人気なのが、この半円タイプ。

フリンジレースなどを挟んで自分でタッセルを作るときにおススメです!

さて、いかがだったでしょうか!

ちょこっとのアレンジでぐっと印象が変わったり、こなれ感が出たり・・ハンドメイドの楽しいところですね♪ぜひいつものハンドメイドにプラスアルファでタッセルキャップを使ってみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。